小倉&唐津遠征記vol.6 小倉大賞典パドック
9Rの前までにパドックの場所確認と試し撮り。
馬券をメインまでまとめて購入して10Rのパドックで場所取り。
曇りのため逆光などは気にしなくていい。
しかし、全体的に暗く写ってしまうことが心配。
さて、今回ですが、写真はスタンド側ではなくて、さまざまな角度にできそうなトータボード(掲示板)側に。
わかりやすくいうと、スタンド側をゴール板とするなら、2コーナー。
いい場所が取れたのですが、10分も立たずに後悔する事に。
というのは、風が吹いてきたんです。
直接あたり、自分が風除け状態。
寒い・・・・・・。
そんなことを思いつつ、10Rの出走馬を撮りながらメインの馬を待つ。
10Rの出走馬が本馬場へ出て行くとき、最後を見てびっくりしたのだが、これは次の記事に。
◎ディアデラノビア。相変わらず胴が短く見えます。
10K増といってますが、そんなに太くは見えません。
○ニルヴァーナ。いい感じに見えますが…
1番人気のマルカシェンク。
騎手が乗り、パドックを歩いているときに厩務員さんと話す福永の声が聞こえた。
「最悪のときは……」
オイオイ・・・・・・その後は何?それを聞かせてくれなきゃ・・・・・・。
(まわりのみんなが突っ込んでましたよ。)
そして、結果的には勝ってしまったジジィ(失礼!)アサカディフィート。
ずっと、そっぽ向いてましたね。
ここに掲載しなかった他馬では、ワンモアチャッターがうるさい、オースミダイドウに発汗があり、シルクネクサスが外外を元気よさげに歩いていたことが印象的。
騎乗命令がかかり、騎手がまたがる。
フィールドベアーが馬場先出しをするのでしょうか、騎手がまたがったらすぐにパドックをあとに。
騎手が乗る馬乗らない馬それぞれいましたが、パドックでは最後の周回に入りました。
気になるのは10Rのときにも出てきたあの馬ですが、今回も隊列の最後に入ってきました。
----------
こちらにも参加中→→→→→
馬券をメインまでまとめて購入して10Rのパドックで場所取り。
曇りのため逆光などは気にしなくていい。
しかし、全体的に暗く写ってしまうことが心配。
さて、今回ですが、写真はスタンド側ではなくて、さまざまな角度にできそうなトータボード(掲示板)側に。
わかりやすくいうと、スタンド側をゴール板とするなら、2コーナー。
いい場所が取れたのですが、10分も立たずに後悔する事に。
というのは、風が吹いてきたんです。
直接あたり、自分が風除け状態。
寒い・・・・・・。
そんなことを思いつつ、10Rの出走馬を撮りながらメインの馬を待つ。
10Rの出走馬が本馬場へ出て行くとき、最後を見てびっくりしたのだが、これは次の記事に。
◎ディアデラノビア。相変わらず胴が短く見えます。
10K増といってますが、そんなに太くは見えません。
○ニルヴァーナ。いい感じに見えますが…
1番人気のマルカシェンク。
騎手が乗り、パドックを歩いているときに厩務員さんと話す福永の声が聞こえた。
「最悪のときは……」
オイオイ・・・・・・その後は何?それを聞かせてくれなきゃ・・・・・・。
(まわりのみんなが突っ込んでましたよ。)
そして、結果的には勝ってしまったジジィ(失礼!)アサカディフィート。
ずっと、そっぽ向いてましたね。
ここに掲載しなかった他馬では、ワンモアチャッターがうるさい、オースミダイドウに発汗があり、シルクネクサスが外外を元気よさげに歩いていたことが印象的。
騎乗命令がかかり、騎手がまたがる。
フィールドベアーが馬場先出しをするのでしょうか、騎手がまたがったらすぐにパドックをあとに。
騎手が乗る馬乗らない馬それぞれいましたが、パドックでは最後の周回に入りました。
気になるのは10Rのときにも出てきたあの馬ですが、今回も隊列の最後に入ってきました。
----------
こちらにも参加中→→→→→


