小倉&唐津遠征記vol.11 「一蘭」でラーメンを
福岡や北九州へ来るたびに食べているのが「一蘭」のラーメン。
地元にも店はできましたし、昔は東京でも食べたのですが、やっぱり九州へ来ると食べたくなってしまいます。
一人ひとりの間仕切り。目の前も暖簾。
独特の雰囲気で、食べることのみに集中させようとしています。
こればかりは人の好みですから一概に言えませんが、いつ食べても美味く感じます。
味はアレンジできますが、特段の変更はしません。
オーダー用紙に書くのも、麺はかため、ねぎは青、チャーシューを入れる、で後はいたって普通。
そうそう、「きくらげのトッピング」。これだけは譲れません。
あとは替え玉をする程度。
これでお値段900円。
さて、これで6つ予定していた今回の旅の目的のうち5つが終了。
(1つは書いてませんが、これは最後に書きます)
コンビニでちょこっと買い物をしてホテルへ。
1泊して半分は移動時間となる2日目に備えます。
----------
こちらにも参加中→→→→→
地元にも店はできましたし、昔は東京でも食べたのですが、やっぱり九州へ来ると食べたくなってしまいます。
一人ひとりの間仕切り。目の前も暖簾。
独特の雰囲気で、食べることのみに集中させようとしています。
こればかりは人の好みですから一概に言えませんが、いつ食べても美味く感じます。
味はアレンジできますが、特段の変更はしません。
オーダー用紙に書くのも、麺はかため、ねぎは青、チャーシューを入れる、で後はいたって普通。
そうそう、「きくらげのトッピング」。これだけは譲れません。
あとは替え玉をする程度。
これでお値段900円。
さて、これで6つ予定していた今回の旅の目的のうち5つが終了。
(1つは書いてませんが、これは最後に書きます)
コンビニでちょこっと買い物をしてホテルへ。
1泊して半分は移動時間となる2日目に備えます。
----------
こちらにも参加中→→→→→


