小倉&唐津遠征記vol.18(終) 「門司バナナブッセ」をふたたび
番外編のお土産。
「門司港レトロ」の土産といえば、前回の小倉遠征でも書いた「門司バナナブッセ」。
海峡プラザ内の「レトロン」で売ってます。
前回の小倉遠征のときに買ったんですが、美味しかったので再び買うことに。
こういったお菓子です。定番ですね。
中のクリームが甘ったるいと嫌になるときもありますが、これは酸味の効いたバナナクリーム。
いい味出してると思うんですけどね。
通販などでは売ってない(というか、ネットで検索したら大阪のほうがバナナブッセは有名なんですね。)のが残念に思えるほど。
ということで、門司港レトロへ行ったときには一度食べてみてください。
5個パックの袋売りですと難しいかもしれませんが、1個からばら売りしてますので……。
長らく続いた小倉&唐津の旅行記もこれが最終回。
たかが1泊2日のプチ旅行。
ネタを18本も出すのもある意味で呆れてしまいますが(後半は食べることしか考えてないネタでしたね)、お付き合いいただきありがとうございました。
----------
こちらにも参加中→→→
「門司港レトロ」の土産といえば、前回の小倉遠征でも書いた「門司バナナブッセ」。
海峡プラザ内の「レトロン」で売ってます。
前回の小倉遠征のときに買ったんですが、美味しかったので再び買うことに。
こういったお菓子です。定番ですね。
中のクリームが甘ったるいと嫌になるときもありますが、これは酸味の効いたバナナクリーム。
いい味出してると思うんですけどね。
通販などでは売ってない(というか、ネットで検索したら大阪のほうがバナナブッセは有名なんですね。)のが残念に思えるほど。
ということで、門司港レトロへ行ったときには一度食べてみてください。
5個パックの袋売りですと難しいかもしれませんが、1個からばら売りしてますので……。
長らく続いた小倉&唐津の旅行記もこれが最終回。
たかが1泊2日のプチ旅行。
ネタを18本も出すのもある意味で呆れてしまいますが(後半は食べることしか考えてないネタでしたね)、お付き合いいただきありがとうございました。
----------
こちらにも参加中→→→


