京都の旅vol.5 金閣寺(鹿苑寺)
年に2回は京都にきてますが、洛西へ来たのは久しぶり。
ということで、今更……って気もしましたが、竜安寺からきぬかけの路を歩いてド定番の観光地となっている金閣寺へ。
ご存知の人もいるでしょうが、正式には鹿苑寺。
鹿苑寺の鹿苑とは足利義満の法名だそうです。
ここの定番というと、拝観料をはらうと貰えるお札。
ある意味で賢い。
だって、ただのしおりと違って、こういったものだと捨てる奴がほとんどいないでしょ……。
こちらは家にまた飾ります。
樹齢600年といわれる陸舟の松。
裏手の展望台から1枚撮ってみました。
さすがに観光客が多く混んでましたが、そういったものも全てネタになる……と考える自分もいました。
ということで、この時間(5/3.14時45分ごろ)の金閣を最後に1枚。
といっても、ドン詰まりになることなく流れていたので何ら問題はなかったんですけどね。
出口の近くに土産物屋がありました。
そこで食べた抹茶のわらび餅が美味しかったのですが、買っておけばよかったかな……。
----------
こちらにも参加中→→→→→


